ALBIWAY ALBIWAY

オレラグ

読めない展開 夏の気配【展望】第18節 ファジアーノ岡山戦

2021年6月12日

こんにちは。

水曜日の天皇杯はナイスゲームでした。
立ち上がりこそ少しうまくいかないところがありましたが、相手のミスから奪ったCKをしっかり仕留めて先制。また、前線でスタートした小見を左、左からスタートした三戸をトップ下にする配置転換により、中央のエリアで三戸が繋ぎから仕掛けへのリンクマンとなって攻撃の歯車が噛み合うようになり前半で3ゴールを奪取。
後半1点は返されましたが、最終的には4-1の完勝でわりと危なげなく2回戦を突破することができました。

2アシストの小見を始め、遠藤や將成も随所に好プレーを見せていましたし、最終盤にはユースの高野と大矢も出場ということで、何とも幸せな夜でした。ありがとうございます。

生真面目なチーム

さて、底上げを確認し、チーム全体でさらに自信を深めて臨む今節は、ホームに岡山を迎えての第18節です。

昨季限りで赤嶺や上田、さらには後藤や椋原といったベテランが移籍だったり引退だったりによって退団。替わってJ3の鳥取から井上や大卒の疋田、そしてうちのユース出身である幾笑などを補強し、全体的にチームが若返った印象のある今季の岡山です。

メンバーが多く入れ替わり、現状順位も16位と芳しくない成績ではあるのですが、それでも松本の柴田さんが仰っていた『生真面目なチーム』という岡山の以前からあるクラブカラ―は変わっておらず、それは今季ここまで16失点というリーグでも6番目に少ない堅守にしっかり表れているのかなと思います。

フリを効かす

システムは4-4-2(4-2-3-1)。
守備は前からどんどんプレスを掛けて奪いに行くというのが基本としてあり、この1人1人がしっかり追いかける部分を筆頭に、コンパクトな陣形や連動したスライドといったところにまさしく『生真面目さ』の一端がよく表現されているのかなと感じます。

ただ、プレスに行くと言っても、もちろん闇雲に何でも追いかけるわけでは当然ありません。
相手のボランチが最終ラインに下りてビルドアップをするならば、ボールサイドのSHが状況を見つつ外を切るか中を閉めるかを判断しつつ嵌めに行きますし、また2トップが縦関係になり、後ろになるFWがボランチを見て、余るCBにはやはりSHが外切りで寄せに行くということもあります。

そうやって状況を見つつプレスに来る岡山なのですが、とはいえ守備のセオリーとしては外側で持たれる場合はある程度やらせていいという感じで対応していることが多い印象があります。
そうであれば、うちとしてはまず外側でしっかり起点を作り相手を引き出すことができるかというのが1つポイントとして考えられるかなと思います。
岡山と対戦した他のチームの例を見ても、前々節の松本や前節のヴェルディなんかはWBやインサイドハーフが外に流れることで岡山のSBを引き付け、空いたスペースにFWが抜け出す形でいくつかチャンスを作っていました。また町田なんかは1発で替える大きなサイドチェンジを含めて、繋ぐにしても素早く逆まで展開して揺さぶる形から押し込むことができていました。

まずしっかり中を閉めてくるからこそ、外を使うフリが大事になってくるでしょうし、基本的に前からプレスに来る分、これも松本の柴田さんが仰っていたことですが『後半落ちてくる』というのも実際にそういう時間帯が生まれるのは確かでしたから、そこでそのフリがさらに効いてくるのかなとも思います。

繋ぎたいけど未完成

攻撃に関してですが、こちらはここまで14得点ということで1試合平均1点取れておらず、これはリーグワースト4位の少なさということなので、守備に比べると課題は多い印象です。

基本繋げるところはしっかり繋ぎたいというチームではあります。
そのため時折ボランチが下りたり、どちらかのSBが少し残って数的優位を作ってビルドアップを試みたりするシーンというのはあるのですが、それもそれほど常にやっているわけではなく、またSHやFWなんかが中央のエリア、相手のライン間や選手間を狙ってポジションを取っていても、なかなかそこへ入れるための運ぶ形が明確に表現し切れていない印象があります。特にプレッシャーを受けると余計苦しくなっている感じはしました。

それでも、いや、だからこそと言うべきかもしれませんが、よりシンプルに縦や裏を狙った攻撃の方が、結果的にチャンスになっていたり押し込んでプレーできていたりすることが、これまでの試合を見る限りは感じるところです。
7節の愛媛戦なんかは前半繋ごうとしてうまくいかなかった中で、後半FWがシンプルにサイドの裏を狙う形を意識するようになったことで押し込み、2点のビハインドを追いつきました。
また松本戦では、相手が1トップのため2CBのどちらかはある程度持てる局面がありながらも、シンプルにWB裏のスペースにFWやSHが流れる形で相手の守備ラインを押し下げ、結果的に今季最多の3ゴールを奪い5試合ぶりの勝利を手にしてもいました。

当然、だからといってうちが何か変える必要もないわけですが、いつも通りできるだけボールを持って主導権を握ることで、相手の攻撃の回数や時間を減らせれば、自然と失点のリスクもグッと低減できるのかなとも思います。

特に注意したい点

試合の序盤に関してはまず長いボール中心でリスクを避けつつ、蹴ったところから激しくプレスを掛けるというのが岡山の予想される入りです。
ここでうちとしては必要以上に受けてしまうということがないように気を付けないといけないところでしょう。

また、岡山はリードした場合にCBを投入して3CBへ変更し、より中央を強固にして守る策を持っています。しかもその策を結構後半の早い段階から使ってくるケースがこれまでの試合でもいくつかありました。
そうなってしまうと、たとえ今のうちには引かれても崩せるだけの力があるとはいえ、切り崩すのはどうしたってそれまでよりも難しくなるでしょうから、ここ最近先制点を取られる試合が続いているということも踏まえて、より一層先制点をこちらが奪うという意識は強く持っておきたいところでしょう。

最後に

ここ最近の相手に比べれば、順位も低いですしお世辞にも今季うまくいっているとは言い切れないチームとの対戦です。
しかし、これはケガ人が多発しているという不運な事情もあってのことであり、チームとしての組織力みたいなところで言えばこの順位にいるのが不思議に思えるくらい厄介であり難しい相手であることは間違いありません。

天皇杯で活躍した選手が引き続き活躍してくれることにも期待しつつ、慎重かつ大胆に、今節も勝ちにいきましょう。

くりはら
くりはら
鳥屋野潟ほとり出身のアルビレックス新潟サポーター。海外はアーセナル推し。Jリーグ、海外、2種、3種、女子、その他、カテゴリーは問わずサッカーが好き。ラジオも好き。某坂道グループもちょっと好き。