オレラグ
果敢に一丸【戦評】第32節 ギラヴァンツ北九州戦
こんにちは。
クラブ自体がバタバタして応援している側の気持ちもザワザワと落ち着かない中、継続してきたことを表現しながら、前半戦敗れた強敵を相手に最少得点差とはいえあれだけ力強く戦って勝ち切ってくれました。
とても頼もしく思える気持ちと、何より感謝を感じずにはいられません。
ナイスファイト、ナイスゲーム、今節もありがとうございました。
スタメン
新潟の方からスタメンを確認しておきます。前節からの変更は4人です。
まずは前節出場停止だったマウロが復帰。そしてそれと入れ替わるようにして今節は舞行龍が出場停止となったため、代わりに前節ケガから復帰したばかりの新井が7試合ぶりにスタメンとして名を連ねました。
さらに前線では2試合ぶりにテセと至恩がスタメンに戻り、前節は左サイドで出場した善朗もそれに伴いトップ下へ戻りました。
また、ベンチには新井に続き大本もケガから復帰しました。
対する北九州は前節からの変更が3人。
まず前線のディサロとコンビを組む相方が町野ではなく6試合ぶりに鈴木にチェンジ。
そして今シーズンの北九州におけるボランチの鉄板コンビである加藤と國分をベンチに置いて、代わりにいつもであれば右SHを務めている高橋と、先月期限付きで加入し、前々節北九州デビューしたばかりの針谷を初めてスタメンに起用してきました。
前半
キックオフから激しくプレスを掛けて北九州がCKを取ったように、立ち上がりはお互いに前からのプレスと縦に早くという意識を強く持った入りとなります。
北九州のビルドアップはいつもとボランチの人選が変わったものの、基本的には針谷が左に下りて後ろを3人にするというやり方は変わらずやってきていて、それに対して新潟もSHが外側を切りながらプレスを掛けるという戦前から予想された形が見られました。
新潟の方の攻撃で言うと、前半を通してアタッキングサイドの比率は右の方が55%で高めでしたが、特に序盤に関しては左を起点に作ってくる北九州の攻撃を奪ったところから素早く縦を狙うため、右サイドから運び出すシーンが多く見られました。
15分くらいから少しずつ新潟も左右に動かしながら展開する形が増え始めてはいきますが、それでもお互いに前からのプレス、そして縦に来られた時の潰しやカバーリングに抜け目がなく、飲水タイムまででシュートはお互い1本ずつしか打てない内容となります。
ただ、飲水タイムが明けたあたりから少しずつ新潟が自分達のリズムでボールを動かしてチャンスまで持っていくシーンを作り始めます。
まずは25分、右サイドから左に動かし、一旦ファールで止められますがリスタートから再び右サイドに運んで、中島のクロスのこぼれ球を福田がミドルというシュートシーンを作ると、27分には善朗の左CKからマウロがヘッドという、セットプレーからもシュートシーンを作ります。
さらに28分には、左右にボールを動かしてから島田のサイドチェンジ。
中島が受けて浮球で繋ぎテセがシュート。ここは残念ながらオフとなりますが、直後のリスタートで丁寧にビルドアップしてくる北九州に対して前から寄せて簡単に蹴らせることで回収し、田上、福田、中島とテンポよく繋いだところから再びテセが裏を取る決定機も作りました。
緩急を使い分けつつ厚みのある攻撃を見せます。
しかし、そんないいリズムでプレーができていた中で35分にアクシデントが起こります。
ライン間に入れてきた縦パスを奪いに行こうとした福田が芝に引っかかったようで膝のあたりを痛めてしまいました。
39分福田→ロメロ。ロメロがトップ下に入ることで、中島がボランチ、善朗が左サイドへそれぞれ移ります。
これを書いている時点で福田のケガの状況のリリースはありませんが、とにかく大きなケガでない事を祈るばかりです。
アクシデントに見舞われますがチームはそれに動じることなく以降もチャンスを作ります。
41分には右サイドの高い位置でロメロがボールを引っかけ、それを拾った善朗からのマイナスのクロスに至恩がボレー。
43分にはテセのポストプレーから右の善朗へ展開。中央の中島からのスルーパスをエリア内でロメロがもらってクロス。逆サイドに流れたボールを至恩が拾って落としたボールを中島がシュート。
いずれも枠を捉えられずゴールとはなりませんでしたが、サイドから押し込んでフィニッシュまで持ち込みました。
前半終了、0-0。
結局飲水タイム以降でヒヤッとしたのは42分にあった、高橋の左サイドからのFKをクリアしようとした田上のキックが枠を捉えてしまってあわやオウンゴールという場面くらいだったかと思います。それも和輝が正面でしっかり抑えてくれました。
後半
後半もやはり前からのプレスは継続しつつ、お互い前半の入り以上にリスクを抑えてシンプルに前へ送っている印象がありました。そのシンプルな前へのボールのこぼれ球を拾えるかというのが主導権の争点になった中で、まずは北九州がやや優勢に立ちます。
49分には中盤で拾った針谷のスルーパスから左サイドの深い位置で椿に渡り、エリア内へ侵入してクロスまでいかれますがここはマウロのナイスカバーでしのぎます。
直後には和輝のゴールキックをクリアされて、そのセカンドボールを右サイドで収められたところから、逆サイドまで繋いで展開されます。
前に出てきた村松が内側の椿に当てると、寄せが甘いと見て素早くスルーパス。福森が裏に抜け出してクロス、マウロのクリアを高橋が左足ボレーで狙いましたがここは上へ外れました。
すると51分、中盤で中島がカットしたところからカウンターのチャンスを1つ作ると、54分にも高い位置でカットした島田が左サイドのゴメスとのワンツーで飛び出してクロスを上げ、ファーサイドの田上が収めて落としを善朗がシュートと、連続でゴールに迫るシーンを作ります。
梅山さんも「この時間島田の存在感が際立っているかなという気がしますね」と仰っていた通り、島田を中心に中盤でボールを引っかけたり拾えたりできるようになって少しずつ新潟も見せ場を作り始めました。
61分、和輝のゴールキックからテセが競ってロメロが拾うと、至恩とスイッチして、最後は善朗の強烈ミドルが枠を捉えますが相手GKのナイスセーブに阻まれます。
さらに直後には田上が直接FKを狙っていきますがこれは枠の外へ。
対する北九州は66分、2本続いたCKの流れから最後は福森がミドルを放ちますがこちらも和輝がキャッチしてゴールとはなりません。
お互い一進一退でシュートシーンを作る中で先に新潟が動きます。
67分、善朗→大本。
右の槍としてケガ明けの大本を早速ピッチに送りだします。
するとそのわずか2分後でした。
69分、左サイドのスローインをロメロが深い位置で受けると、DF2人に寄せられながらも強引に反転してえぐっていき、カバーに入ったDFも物ともせず侵入してクロス。フリーで待っていたテセのヘッドはGKに弾かれますが、こぼれ球をロメロが折り返して大本!先制!移籍後初ゴール!
しかもこれがクラブのJ2通算500ゴールでもあったそうです。投入された直後、持っている男・大本やってくれました。
ちなみに直後、オフサイドを主張して異議を唱えていた小林監督にイエローが出ました。確かに非常に難しいジャッジであることは間違いないでしょう。ただ試合後小林監督は「説明が欲しいんですね」ということも仰っていたので、リレーションシップのところをもう少し大事にする意識は審判団の皆さんにはあってよかったのかもしれません。
先制点の後飲水タイムを挟み、その直後にビハインドとなった北九州のベンチもやはり動いてきます。
73分、新垣、岡村→佐藤、生駒。左SHとCBを入れ替えてきました。
対する新潟も79分、テセ、ゴメス→秋山、史哉を投入。史哉はそのまま左SBに入り、前線にロメロ、その下に秋山といった配置に変わりました。
終盤に入るとさすがに北九州が押し込む展開となります。
それに対して新潟の方は、本人は「戻る部分が出来なかった」と反省していましたが、大本が少し早い段階で後ろのラインに下がることで田上もより内側のカバーに集中できるような態勢を整え、実際いいカバーやブロックを2人とも見せていました。
また、相当足に来ている中でも至恩を始めロメロもプレスを掛けたり、アルベルさんも大きなアクションになりスタンドも大きな拍手に包まれた史哉の寄せがあったりと、前節同様苦しい時間帯でも守備の強度を落とさず戦うことが出来ていました。
87分に北九州は鈴木→町野へ入れ替える策も打ってきましたが最後まで決定的なシーンは作らせず。
試合終了、1-0。
今季3度目の連勝。本当に見事な戦いぶりで勝ち点3を取り切って順位を1つ上げることが出来ました。
続けて感じた進歩
特に前半の序盤に右サイドからの攻撃が多かったと書きましたが、その中でも1つよかったと思った場面を1つ。
4分25秒~。中盤でのリスタートから一旦後ろへ戻してやり直したところからの流れです。
マウロから田上へ渡し、田上はワンタッチで中央の島田へ入れると、相手のボランチが来てないことをしっかり把握していた島田はワンタッチで前を向きます。
そして右サイドの中島へ渡すと同時にそのまま中島へ寄って、ワンツーの形でもう1度中島からの落としをもらってワンタッチで裏にボールを送りました。
まずマウロまで下がったところから田上が島田へ渡すまで、中島は画面に映らないくらいの高い位置をキープしています。
そして島田にボールが入ったタイミングでスッと画面に入るくらいまで下りてボールをもらいに来ていました。
こうしてあえて最初から下がり過ぎない(味方との距離を縮め過ぎない)ことで、マークしてくる相手も近くに寄せないようにするという意図が恐らくあり、それによって自分が受けるのはもちろん、ワンツーで島田がもう1度プレーするためのスペースもそこに確保することができていたように感じました。
ヴェルディ戦で、いつか見た記憶の話として“スペースにも鮮度がある”ということを書いたのですが、この中島のアクションはまさにスペースの鮮度を保つ働きがあったように思います。
またこのシーン以外にも、相手の左SHが新潟のCBまでプレス来ているのを見て和輝が1つ飛ばしたパスを右SBである田上に送り、そこからワンタッチで中島、福田、テセと一気に前線まで運んだシーンが前半10分頃にもありましたが、そういった感じでワンタッチを多用しながら運び出すシーンがいくつか見られました。
前節山形戦では守備について成長を実感したことを書いたのですが、前回アウェーで北九州と対戦した際には“右の運びをもっとスムーズにできるいい”ということを書いていたので、今回もまた前半戦からの確かな進歩を窺い知れたような気がしました。
圧巻の新井
新潟が意図を持って前からプレスを掛けていた中で、それでも北九州はそれをかいくぐるシーンがいくつかありました。
特に前半21分は、福森が後ろでボールを持って善朗を引っ張り出し、空いた中央のボランチ高橋に出すことで今度は福田を引っ張り出し、さらに今度は内側に絞った右SH新垣へのパスを予測した島田の逆を突く形で下りたトップのディサロへ縦パスを入れるというシチュエーションがありました。
中盤や後ろで数的優位を作り、新潟の逆を突いて運び出すという形はそれ以外にもあったので、そのあたりはさすが北九州といった感じだったのですが、そこからの展開では基本的にしっかり中を閉めてサイドへ誘導して勝負する形に持ち込めていましたし、またクロスに対しても正確なポジショニングで人数を掛けて跳ね返すことが出来ていました。
そんな中でも、この21分のシーンも最後は右サイドを抜け出した藤原に対して素晴らしいカバーを見せたのが新井だったのですが、彼の存在感は90分を通じて抜群でした。
カバーへ行くところ、相手を潰しに行くところ、繋ぐところ、無理せず切るところ。判断を下すスピードとその実行したプレー自体のスピードがいずれも速く、そしてそれがことごとく正確でした。
とてもケガ明け初のスタメンとは思えないような安心感を感じましたし、梅山さんも「MVPを挙げるなら新井」と仰っていましたが、この試合は新井の活躍を抜きに語ることはできないというくらいのハイパフォーマンスでした。あっぱれ。
最後に
ケガ明けの新井が出色の活躍を見せ、大本が決勝点を挙げました。またずっと勤続疲労が懸念されているCBも今節の新井、そして前節の史哉が見事なプレーを見せてくれています。
さらにアルベルさん曰く荻原もそろそろ戻ってくるということなので、非常に楽しみです。
今季3度目の連勝を果たしたところで、いよいよ残りは10試合です。
駆け抜けましょう。