ALBIWAY ALBIWAY

オレラグ

勝ちを見たいのか、何を見たいのか【オレンジノート】

2021年10月7日

こんにちは、開志専門職大学です

最近の悩みは、やりがいのある仕事がしたいけどちゃんと定時に帰れて土日も休みたい。仕事とプライベートは分けたい。土日に休みたいのはほぼ試合のためなのですが。
専門学校と大学のいいとこ取りな学校に行ってるからでしょうか。どっちも捨てたくない…
就活なんて考えたくない、現実逃避したい、前節負けたのは夢か!違うか…

衝撃1

次節がもうすぐそこなので切り替えて全く違う話をします。

10月から学校が始まり、そこで受けた衝撃の事実。
私の当たり前はみんなの当たり前じゃない

そりゃそうなんですけど、私は洗脳的に(幼少期から)アルビサポになったので試合に行かない選択なんてないし成績なんて関係ない。でも大半は勝ち試合を見たいから来ているんだと、人に言われて初めてそうなのかと思いました。
だって今シーズン1番入った琉球戦は2連敗して迎えた試合ですよ?にわかには信じられません。でもなんで試合に行くの?と聞かれるとアルビが好きで応援したいから、なんていうアバウトな答えくらいしか浮かばないんですけどね。
日常的にやっていることを説明するのは難しい。
ちなみに同じく洗脳的にアルビサポになった姉は中高で一度離れいるので、私がずっと見ているのにはなにか理由があるのでしょう。我ながら謎です。これを言語化できればアルビを布教しやすくなりそうなので解き明かしたい。

衝撃2

こんな話の流れで気づいたのが私たちの呼び名です。
私は当たり前のように「サポーター」と呼んでいますが自分たち以外だと「ファン」と呼ぶみたいで。
サポっていうと結構な確率でん?って顔されます。考えてみればサポーターという表現をするのがサッカーくらいだから浸透していないんですかね。
なのでグーグルに聞いてみました。あるnoteを勧められました。
目的の違いだそうです。同じく応援している特定のチームはあるけど、勝利に貢献したいと声を出しているか否かと。なるほど。
シンプルに言葉の違いでいえばファンは熱心な支持者や愛好家。サポーターはsupportでしょうから支える人。支持者。同じですね。

でもなんかファンって言われるとそんなミーハーじゃないんでサポーターなんで、と否定したくなるのは私だけでしょうか。
それはやっぱり自分中にも基準があるからだと思います。
サッカーチームを応援する上での話ですが、ファンは好調で有名選手がいて、ワイワイしている雰囲気が好きな人。サポーターは不調な時こそ行動を起こして、奮起する人だと思います。私の基準は成績が関わるかどうか。あくまで私基準です。

こう考えると私の当たり前がいかにアルビに寄っているかがよくわかります。
勝手に4万人を目指している身としては、当たり前じゃないことに気づかないとだなと思いました。難しい。
まあ私がサポだろうがファンだろうが次節も応援するだけです。

開志アルビレックスプロジェクト
開志アルビレックスプロジェクト
2020年始動。「楽しさを伝える」をモットーに!